お宝発見も中々手強いヤツとX5J関連

その内ゴミ屋敷になるのではないか?(笑)

またまた見つけたお宝。今度はPC。

TOSHBA TX66G HDDなし。Win7仕様。※Vistaの上からWin7ラベルと思われる。企業のPCにしては派手な得体、個人PCだと思われる。

なんとステレオミニジャックからデジタル出力が出ている。

Core2Duo P8400はサブ機のT8100よりBenchmarkスコアが明らかに高い。

何しろ綺麗、なぜジャンク? HDDがなくACアダプタがない、あと2008年という古いPCということらしい。4000円。

dynabook TXシリーズ <仕様>

しかし、このTOSHIBA機。分解はDELLやHPと同じくらい楽だが、ソフト系が中々手強く、約1週間を要してしまった。

手こずったのはこの現象、

PlextorのNFGG M.2 SSD128GBを流用するも、

「A drive read error occurred」Ctrl+Alt+Delでループ状態。

chkdskかましても正常。fixmbrもダメ。

HITACHIのHDD160GBをクリーンインストールでは正常に立ち上がる。

ここでPlextor Toolを使ってSSDのSecure Erase、クローン化をしてもダメ・・・。

BIOS見てもきちんと認識している。Windowsの修復Diskでもダメ。

さぁ、困った・・・。まさかのSATA接点不良?マザーボード?これがジャンク?いや、HDDは読んでる。

ここまでで何度もクリーンインストール、削除、と繰り返し、夜中にクローン化を試して4日経過。もうダメかな、自分の頭では万策尽きた、と思ったが、最後にBIOSを見直してみた。

あり得ないと思いつつもSATAコントローラモードを「AHCI」から「Compatibility」へ。ん?IDEでなくてCompatibility?意味的には両立だが、AHCIより遅くなる。

まぁ、やってみようってことで・・・スパッと立ち上がった・・・。

なんだそれ・・・。日本メーカーは改造できないよう何か仕込んでるのか?と思ってしまった。

そして、「Compatibility」で立ち上げ、アプリを入れて、Windows Updateして、プロダクトキー入れて、ようやく測定。

f:id:zhishu-0068:20151114215001j:plain

37秒!!!おっ、速いね。サクサク動きます。ちなみにメモリは4GB。これもDELL VOSTRO1310のを再利用。

得体はこんな感じ。

f:id:zhishu-0068:20151114215821j:plain

ちょっとアップ。

Foobar2000にスキンを入れたところ。

f:id:zhishu-0068:20151114215943j:plain

やっと音楽へ・・・。

 

X5Jはs/pdifで入力できるが、D302Jとの差を見てみたいのでUSBで試聴。

X5Jは背面入力、全面出力で見栄えは悪い。しかもアンプは背面なのでRCAの取り回しが面倒。アコハCR5000は硬くて断念、Belden8412も硬い。そこでゴソゴソ探したら、見つけました!MOGAMI2534、これは取り回しが楽~。

f:id:zhishu-0068:20151114220430j:plain

S.M.S.L SA-36A Proに繋いでWharfedale Diamond 10.1をドライブ。

今回は時間がかかったので出音が楽しみ。しかし、どうだろう。あまり変化ない?

マイクかな~。自分の耳では違いはハッキリ。上の伸びが違う。

ノリのいい曲をチョイスしてみた。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ モッピー!お金がたまるポイントサイト Amazon.co.jp 『ESET ファミリー セキュリティ 3年版(最新版)』が3,980円

低スペックネットブックにWindows 10を入れてみた。

2009年に購入したNEC Lavie Lite BL300TA。CPU:ATOM N280でメモリは1GB。Windows 7では不要ソフトをアンインストールしてほぼネットだけの状態にしてもやはり遅い。

最近のタブレットに搭載されているWindows 10にしたらどうだろうか、と考えた。

数台の同年代PCを持っているので、まずメモリーを2GBへ。

スロットが1つしかないのでネット情報を参考に全分解の末、換装完了。

 

そして右下のWindows 10ダウンロードマークからダウンロード。OS容量は約30GB。HDDは低スペックの80GBをWindows 7から使用している。※純正は160GBだが、バックアップ用に保管。

ダウンロード自体は家のWiFi経由で実施したが、Windows 7のメディアによるクリーンインストールより全然速かった。

f:id:zhishu-0068:20151106224809j:plain

トイレいったり、コーヒー煎れたりしているうちに終わりそうな感じ。

f:id:zhishu-0068:20151106225045j:plain

 

そして、

f:id:zhishu-0068:20151106225320j:plain

ちなみに、Windows DefenderとOpen Office(無料版)しか主要ソフトは入れていない。Windows 7の状態を保持するようだ。

f:id:zhishu-0068:20151106225503j:plain

Webダウンロードなのに、1度Windows Updateが必要だった。

見慣れないWindows Edgeブラウザー

f:id:zhishu-0068:20151106225637j:plain

使用領域は約30GB。Windows.oldフォルダー込みでの使用領域。

っで使い心地は、Windows8.1の見た目を少し変えた感じかな。

動きはWindows 7よりすこーし良いような気がする

っというのは、このネットブック、高負荷がかかると画面がちらつく。液晶インバーターか液晶ケーブルの交換で治りそうだが、部品を用意しておらず、組み上げてしまったので再分解は面倒なのでやめた。

しかし、Windows 10では症状が出ない。インバーターではなく電源供給?Windows 10にして少し負荷が減ったかな?

っということで結果オーライだったのだが、テスト用に保持していただけなので、このPCが生きてるうちにジャンクで売ってしまおうと思う。他のPCはスペックが倍以上良いものばかりなのでドライバーが用意でき、アプリの問題がなければ順次変えて行こうと思う。

ちょっとした人柱でしたが、中々よいのではないだろうか。

そうそう、あとまたまたリサイクルショップを除きに行き、1080円でこんなものをゲット!

SONY DVP-M30

f:id:zhishu-0068:20151106231444j:plain

ジャンクの理由は、DVDが読まない、とのこと。CDは読むらしい。

中を開けて一通り清掃。ピックアップ周りもエアーでホコリを飛ばして綿棒で清掃。内部配線も繋ぎ直して接点をエアーで飛ばす。

戻したら普通に読んじゃった(笑)全ボタンも正常だし、液晶も良好。トレイの動きも早い。COAX/OPT出力もある。ちょっと得した気分。

しかし、良いことばかりでない。

FX-AUDIO-D302Jが突然死・・・。電源入れたら全LED点灯。しかも色がおかしい。すぐに電源を切ったが、時すでに遅し、一度帯電流を飛ばしたら、電源入らず。

デジタルアンプの泣きどころ、電源系が逝かれたら自己修理は知識と技術がない。

コンデンサー交換だけですまないかな。コンデンサーは小爆弾だからね~。

代わりに、11/4に再販売していたFX-AUDIO-X6Jを狙うも、数分で完売。

FX-AUDIO-X5Jも同時再販で500円値上がり。

f:id:zhishu-0068:20151106233610j:plain

f:id:zhishu-0068:20151106233635j:plain

f:id:zhishu-0068:20151106233655j:plain

この影響か、1日経っても売り切れになってない。う~ん、どうしよう、と思いつつもポチった。ガマンがきかない自分が嫌になるが楽しみでもある。これでPCM2704から脱却、一応ハイレゾ対応になる。明日到着予定!!

X5Jを楽しみながら、D302Jの分解をしてみるか。使用機器が安定せず、特性データ取得が中々できない。道のりは長いがちょっと楽しいお遊び。

オーディオテスト MARANTZ PM6100SA Ver.2 and B&W DM560

何とか昼間に録音できた。

 CDPはCM6200。

MARANTZ CM6200 CD/MDコンビネーションデッキ

アンプはPM6100SA Ver.2

しかし、マイクレベルをMAXにするとホワイトノイズが多い。もう少しマイクレベルを下げて、アンプのVolを下げても良かったかもしれない。

 

これで一応録音テストは終わり。っと思ったらLP-2020A+とLP-V3Sがまだだった。あんまり変わらないのでここで終了にするかな。NFJさんからX6Jが出ればいろいろ面白そうだ。

テスト録音のつづき

他のアンプも試してみた。一応全部載せてみる。

全部同じ曲にしてみた。Sara Evansの「Need to Be Next to You」

ヴォーカルとストリングスから始まり、ベースもそこそこ入っていて頭出しから録音に適したもので選んでみた。TASCAMの性能なのか、顕著な違いはない。ボリュームを合わせるのが面倒だったので適当。

再生ソフト:Foobar2000+ASIOドライバー

f:id:zhishu-0068:20151029232122j:plain

USB:AMAZONベーシックUSB(AtoB)

デコーダー:AUTEK MUSE PCM2704

デジタルケーブル:オーディオテクニカベーシックCOAX(FX-AUDIO-D302J)

アナログケーブル:

     Acrossステレオピンケーブル⇒RCA(S.M.S.L SA-36A Pro)

     Acrossステレオピンジャック(LP-2024A+)

     Victorステレオピンケーブル⇒RCAKENWOOD R-SE7)

スピーカーケーブル:Rexat AT-7715

その他:2in ⇔ 4out スピーカーセレクター/グリーンウィークバナナプラグ

 

LP-2024A+改はどれも際立つものがない印象。

 

S.M.S.L SA-36A Pro。少し誇張された音に感じる。ボリュームの関係かな?

 

FX-AUDIO-D302J。一番好きな音だが、少し付帯音(反射音)が多めかな。

 

KENWOOD R-SE7。Pure-Aとはいえジャンクの980円。こんなにさらっとしてたっけ。

録音にこだわるのもちょっと違うので、今度こそ周波数特性で比較してみよう。

いいソフトが中々見当たらないのが悩み。

それと、メインのB&Wも週末にでも録音してみよう。中々リビングでは録音環境が整わない(苦笑)

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ モッピー!お金がたまるポイントサイト

リニアPCMレコーダーで自室オーディオの録音を試みる。

以前購入したTASCAM iM2-BというリニアPCMレコーダー。

TASCAM ステレオコンデンサーマイク iPhone/iPad/iPod touch用 ブラック iM2-B

TASCAM ステレオコンデンサーマイク iPhone/iPad/iPod touch用 ブラック iM2-B

 

 

 

TASCAM付属ソフトではSoundCloudを使うしか方法がない。このSoundCloudの登録が面倒だったので他のソフトを探してみた。

もともとZOOMのリニアPCMレコーダーを買おうと思っていたが、価格が違いすぎるのでTASCAMにした。でもソフトは使えるらしいのでアプリストアからダウンロードしてみた。これだとiTunesから録音音源が見れるらしい。まだやってないのだが、その他メール添付できるのでそちらを試した。複数PCに一気に送ってみたかったからだ。

そこからムービーメーカーで写真を貼りつけながらYoutubeアップ用動画を作成。今回テストなので、1分ほどやってみた。※加工は最後のフェードアウトのみ。

Foobar2000⇒USB⇒AUTEK MUSE PCM2704⇒ステレオミニケーブル⇒LP-2024A+改⇒Wharfedale Diamond 10.1で鳴らしてみた。

うーん、全体的に暗い感じがするな。解像度もあまり良くない。まぁ、初回にしては上出来としよう。次は、FX-AUDIO-D302Jで試してみよう。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ モッピー!お金がたまるポイントサイト

衝動買いの割に良い買い物。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ モッピー!お金がたまるポイントサイト

スピーカーが欲しくてたまらなかった。Monitor AudioかKEFで絞っていたが、やはり金銭的に厳しい。中古も含めて探していたら、こんなもの発見。

B&W DM560 価格:10,000円。

約25年前のスピーカーに1万かー。厳しいなぁと思っていたが、衝動的にポチってしまった。YoutubeAccuphase+DM570が非常に良い音だったのもある。MARANTZとの相性はいいはず、と言い聞かせてポチった。

そして今日届く。デケーなぁ。でも意外と軽い。

 

f:id:zhishu-0068:20151022213556j:plain

f:id:zhishu-0068:20151022213617j:plain

早速、Wharfedale Diamond 10.1と交換。

最初の音出しは、え~つまんねー。デカいのに低域出ない~。これは失敗か?でもいろいろ鳴らしてみることにした。

1時間程度小音量で鳴らして、オケを聴いてみる。おーいいんじゃないの?低域は寂しいけど、管楽器が良い感じで鳴る。

そしてWharfedale Diamond 10.1は自室へ移動。しかし、スピーカースタンドがない。自宅近くの中古ショップに見に行くことにした。

 

スタンドはスピーカーより高いんだよね~。HAYAMIの新品を組み立てた方が安上がりなので退散しようと思ったその時、

 

JUNKでこんなアンプ発見。KENWOOD R-SE7。

f:id:zhishu-0068:20151022214906j:plain

一応A級アンプ。最近、D級、T級なるものばかり聴いていたので新鮮に見える。価格は、980円。JUNKの理由は液晶の照度が低く見えにくいとのこと。そんなのOK!980円なら買いでしょうと買ってしまった。しかしこのアンプ、A級では7W程度しか出力しないらしい。まぁいいや。ということでセッティング開始。Wharfedale Diamond 10.1はスタンドがないのでお預け。ONKYOで聴いてみたがINTEC185っぽい懐かしい音色だ。久しぶりに懐かしさを楽しむことにした。

 

NFJから3商品同時発売 らしい。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ モッピー!お金がたまるポイントサイト

ちょくちょくチェックしているNFJストア。

ふと見ると、以下が10/14  21:00から発売のようです。

FX-AUDIO-D302J

f:id:zhishu-0068:20150618151812j:plain

ハイレゾではないもの、USB入力があり、一番シンプルにシステムが組める中々のものです。※Optical/Coaxialデジタルケーブルではハイレゾ対応しています。

 

FX-AUDIO-202J

f:id:zhishu-0068:20151013113213j:plain

これ、持ってませんが、Lepyでお馴染みのTA2020を使ったT級アンプ。LP-2020A+とどのように違うかは不明です。コンデンサ等は交換されているようです。

Lepy LP-2020A+NFJ第9ロット別注モデル。

f:id:zhishu-0068:20151013113045j:plain

これもTA-2020使用。オペアンプコンデンサを交換されています。FX-AUDIO-202Jとの差はどの程度なのか。久しぶりの販売だったと思います。

 

どれも個数は不明ですが、すぐに売り切れは必至でしょうね。

PCオーディオで格安で済ませたいかたは必見!自分は、D302JとLP-2024A+改があるので、X6J(DAC)が出るまで待ちます。

 

PCオーディオは面白い!

PCからFX-AUDIO-D302Jがもうデフォルト化している。

PCの再生ソフトはFoobar2000、DSモードで鳴らしている。

ここでもう1つ便利性を上げてみた。

これ、

TouchRemote DACP server

.NET Framework 4, VC++ 2010 runtimeのインストールが必要。

iPhoneをリモコンとして使いFoobar2000を操作する。すげー便利。

ちょっとペアリングに苦戦したが、一度つながってしまえばもう戻れない。

どうも音質のいいソフトは他にもあるようだが、今のシステムでは大差ないように思う。

現在、PCからUSBで直接FX-AUDIO-D302Jへ繋いでPCM2704デコード。

さらに、PCからUSBでAUTEK MUSEへ、OpticalでFX-AUDIO-D302Jへ繋いでいる。

 AUTEK MUSEもPCM2704デコード。音質差は多少あるものの概ね満足。多少AUTEK MUSEは低域が膨らむ。どこに理由があるのか少しケーブル等を変えながら検証してみるつもりだ。

あとは、TEAC TASCAMのPCMコンデンサーマイクで計測に着手しよう。

TASCAM ステレオコンデンサーマイク iPhone/iPad/iPod touch用 ブラック iM2-B

TASCAM ステレオコンデンサーマイク iPhone/iPad/iPod touch用 ブラック iM2-B

 

 今日の試聴曲。

 

Trust (2004 Digital Remaster)

Trust (2004 Digital Remaster)

 

 「Trust」基本リズムだが、ドラムの重厚さが心地いい。

ソングス・オブ・カラード・ラヴ

ソングス・オブ・カラード・ラヴ

 

 EGO WRAPPINのSong of Colored Loveが爽やかに聴ける。

Tsuki

Tsuki

 

 透き通った素晴らしい声。 

サーフィシング

サーフィシング

 

 いつも聴いてしまう自分の中での定番曲。Angel。

あっけなくiPhone6sが買えた。

日曜日に一番近いショップにダメ元で電話して聞いてみた。

自分:「あの~、iPhone6sってネット予約しないと買えませんか?」

店員さん:「いえ、フリーの在庫確保していますよ。しかし、ローズはありません。」

自分:「じゃ、ローズ以外は在庫があるんですね。」

店員:「はい。ご希望の色と容量はありますか?」

自分:「シルバーかゴールドで128GBなんですが」

店員:「7台ほどあります。しかし、先着順で取り置きができません。」

自分:「分かりました。ちょっと考えてみます。」

 

このやり取りが、日曜日の昼過ぎ。

そして、下取り入れて、クーポン使って、今との差を許容できたら買おうと、15時頃でかけた。

ショップ内はそこそこ混んでいる。でも、iPhone6sの機種変更の待ち人数は1人。

すぐに呼ばれて、料金計算してもらい、少し機種変更の登録作業開始。LTEフラットで料金変動はほぼなし。クーポンが効いている。さらに、2か月後に10,000ポイントもらえるらしい。ラッキー!

サインを数回して終了。帰ってきて、iTunesでバックアップから復元。出かけてからここまで1時間。

シルバーの128GBに機種変更してきました。

f:id:zhishu-0068:20150928075117j:plain

5sと比べると大きいが、薄くなり、丸みもあるので持ちやすい。アプリ等の動きもすこぶる良い。やっぱりメモリーが2GBになったのが大きいのかな。

あっけなく買えたのでカバーも液晶フィルムも買ってない。純正は高いのでネットで探す。安いのは一長一短で中々決まらない。というかまだ決めてない(笑)

ちょっと拍子抜けしてしまった。ヘビーユーザーではないので128GBは正直必要ない、とも思った。