LP-2024A+のオペアンプ交換と戻し。

LP-2024A+のオペアンプを購入後ほとんど聴かずにNJM2114DDに変更してしまったので、純正のオペアンプのNE5532Pをほとんど聴いていないし、どんな音だったかも忘れてしまった。それと、練習用に買ったFairchild製LM358Nも一度も使っていないので、替えてみることにした。

Direct側をNE5532Pに戻し、TONE側をLM358Nに替えてみる。

f:id:zhishu-0068:20160322185035j:plain

画像の左がTONE側、右がDirect側。

近くに寄ってみたが、Fairchild製LM358Nの文字は薄すぎて映らない・・・。

f:id:zhishu-0068:20160322185257j:plain

更に寄っても技術なく、映らず・・・。でも交換はしている。

f:id:zhishu-0068:20160322185403j:plain

NE5532Pは辛うじて見えている。

さて、音質はLM358Nは全体的に物足りない感じだが、正直どっちでもいいや、という印象。

ただし、違ったのは、TONEボタンを押したら、Lepyのアンプは音量が下がる傾向が感じられたが、LM358Nではあまり感じなかった。※ちなみにBASS/TREBLEは12時の位置

MusesシリーズやBBのOPAシリーズにすれば変わるだろうか。

散在になりそうなのでそのままTV用に戻した。まぁ、暇つぶしの簡単工作(笑)

 

※USB接続やBTで音楽が聴けるこんなのも試してみたい。

 

 

Amazon.co.jp 『ESET ファミリー セキュリティ 3年版(最新版)』が3,980円

ノイズに悩まされていた日々がようやく終わった・・・。

めっきり更新していなかったが、独り言を言いながらノイズと格闘した十数日だった。

事の発端は、自室の模様替え。ノートPCの横に小型のJBL SV50sを置こうとしてモニター下にいろいろ格納できるようこれを購入。

これ、足が2段つけられるので高さを出せる。DVDプレーヤー(DV-2020)の上に小型中華アンプ、D302J、D802などを重ねてもモニター下にしまえる。

ところが、機器を狭いところに集め、スピーカーケーブルや電源ケーブルを平行にまとめてしまったせいか、さらに封印していたスピーカーセレクターを再度導入してしまったせいなのか、すべての機器に電源を入れると「サー」っというノイズがスピーカーから出てしまう。

困ったのはAVアンプのサブコンセントに繋いでいる場合、AVアンプの電源ONでノイズが出てしまうことだ。今までは、DVDレコーダーとSONYのDVDPを繋いでいたがD302JとD802に変えていたのだ。

結局、元に戻すことにした。あー時間の無駄だった。ノイズ回避のため、中華アンプのACアダプターを電源タップでまとめ、タップ自体をAVアンプ、DVDレコーダー、DVDP、RCAやデジタルケーブル/スピーカーケーブルとなるべく干渉しない位置に移動。スピーカーセレクターも撤去。

中華アンプ接続にはどうしても近くに接続することになるが、ACアダプターとは離してある状態だ。これを少しずつ行って約2週間。ようやく終わって音出し。

狭い部屋にケーブルだらけはよくないなぁ。

ノートPCの数も多いし、電源系を少し減らす方向でシンプルな構成に変えようと思うが、お疲れなので気が向いたらにしよう・・・。

 

そういえばギターの練習もあまりやってないが、ヘタなりに頑張っている。

Youtubeをみているとスゴイ人がたくさんいる。どんだけ練習したのだろうか、センスの問題かな。見てるだけでも楽しい。この方スゴイと思う。Dream Theaterもコピーしていてチューニングもジョン・ペトルーシと同じらしい。スゴイ。

あえて「ももクロ」を載せてみた。(笑


猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』MomoClo Z:Eternal-Love Guitar cover by Seku

アレンジは違うがこの方もスゴイ。プロかな。


猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」79年製ギリヴィンテージFenderストラトで弾いてみた!!

IbanezのSteave Vaiモデルでの演奏がカッコイイがストラト(ヴィンテージだが)を使っているのと同じ曲で違うアレンジということで「ももクロ」を載せてみた。

 

個人的にはGuns N’ Rosesの「NightTrain」を挑戦したい・・・。しかし、安マルチエフェクター、廉価版ストラトで同じ音は出ないだろう、ということで雰囲気で楽しむ予定 (笑


Guns N' Roses / Nightrain Guitar Full Cover w/ Marshall JVM210H

 10代を思い出す。

バンダナ巻いて、VansonのシングルライダースかSchottのダブルのライダースを折り返し部分のボタンを外して、ジッパー限界まで上げ、下はこれもVansonの革パンかLevi'sのヴィンテージジーンズにRedWingのスウェードエンジニアブーツ、たまにDr.Martin、スムースレザーの10ホールを常用していたなぁ。懐かしい。

 

 

Plate Goodbye Noisesの効果はどうなのだろう・・・。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

PGNのあり・なしでどの程度変わるのだろうか。※BUS-POWER

f:id:zhishu-0068:20160305221623j:plain

気分レベルといえば簡単なのだが、直接聴いてみることと、録音したもので違いがあるのか、やってみた。


PGN vs No PGN

結局のところ、スピーカーから直接聴こえる音はPGNありが解像度が高いように感じる。PGNなしは音の止まり方、また余韻が少ない感じがする。録音すると余計に分かりにくいかも(笑)

プラシーボなのだろうか。

今回はVocalなし、ドラムソロ。これなら分かりやすいだろうと思っていたが、自分の環境では驚くほどの違いではなかったのも事実。BGM的に聴くには分からないだろう。

同じ曲で、Self-Power vs BUS-Power、OPT/COAXとは比べていないので今度やってみよう。まぁ、やっぱりお値段なりというところなのだろうか。

そういえば、中華アンプも高くなったものだ。その中でTubeアンプ(プリ)で安いものが出たようだ。

FX-AUDIO- TUBE-01

今回はあまり興味が湧かないのはなぜだろう。少し高級志向に変わってきたせいだろうか。ROTEL RDD-1580は高いがスゴク良さそう。少し値段を下げると、Cambridge Audio Azurシリーズあたりに興味津々(笑)

モッピー!お金がたまるポイントサイト Amazon.co.jp 『ESET ファミリー セキュリティ 3年版(最新版)』が3,980円

PC用オーディオプレーヤーの変更 -試用-

Windows Media PlayeriTunesも進化はしていると思う。

しかし、やっぱり機能が多い分音質に関しては少し劣るのでは、と感じている。

そこでFoobar2000とASIO/WASAPIを使っているのだが、もっと高音質のものはないのだろうか、とふと考えた。

そこで出てきたのが、「Infinity Blade」どうもちょっと前は「BUG Head」のようだ。

ググるとやはり高音質で有名なようでいろいろ参考になる情報が書かれている。

総じてネガティブな部分としては操作性やいわゆる魅せるソフトではないようだ。

どれだけ高音質なのか気になるところなので最新版をDLしてみた。

最高音質にするにはメモリの充当値を変更するなどかなりマニアックな調整が必要なようだが、Core2Duoの廉価版、メモリも4GBレベルで差が出るのかも興味があった。

クルマのコーディング専用PCとして使っているSony Vaio VGN-G3にインストール。

先人の情報を元に設定を完了。

そして、こんな感じの画面に・・・。

f:id:zhishu-0068:20160227015455j:plain

かなりシンプルな画面になっている。っというかWindows初期のような印象だ。

ASIOドライバーが必須で、早速再生してみる。

再生ファイルはWAV、Chen Liが歌う「Let's start from easy」をとことん聴いてみた。

まず、再生までの時間がかかる。Playボタン押下した後に数秒かかるのだ。しかし、音が出てみると明らかに生々しい音色が広がる。おおよそ画面からは想像できないくらいだ。取り急ぎの設定なのでヘッドフォンでの確認だが、違いがわかったが、操作性に難があるというのは頷ける。

まぁ、2つを使い分けることが落としどころなのだろうなぁ。

USBノイズフィルター導入

前から気になっていたUSBノイズフィルター。

1,980円という安さにもつられて導入。

f:id:zhishu-0068:20160219194940j:plain

USBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー『NFJ PGN(Plate Goodbye Noises)』+USBケーブル

バスパワーで試すもイマイチ効果を感じないような・・・。まあ、こういうものは気分的なものなのでよしとする 笑

ちょっと今思案中なのが、PCからのノイズをPGNを通したあと、USBハブを繋いでPCM2704やD802、D302Jに接続することが可能で効果があるのだろうか、ということ。ちょっとこのPGNは神経質なものらしく注意事項が多いので壊す覚悟でやってみようかな。

そして、これも気分的なもの。インシュレーター。

これ、昔のコルクインシュレーターより小さい。届いてビックリした。

f:id:zhishu-0068:20160219200055j:plain

さらに、スピーカースタンドを2段に重ねた。

フローリングに免振ゴムを敷き、ハヤミのNX-B300を設置。

この上にキクタニのMO-SPSを追加して高さを調整してみた。

見栄えはイマイチだが、高さは良い感じ。

そろそろ音源を刷新したいところだが、レンタル巡りでもしてみようかな。

 

218iアクティブツアラーの素人インプレッション

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

もう1週間前の話だが、思い出しながら書いてみよう。

※写真はF20 LCI

f:id:zhishu-0068:20160215221927j:plain

プロのインプレッションは山ほどあると思うので素人として書いてみる。

比較は、VW G6, VW POLO, BMW F20。

エンジンは3気筒1500ccターボは少し車内にこもった音が残る。すこし低めの音。出だしからトルクフルで発進から気持ちいい。スーッと加速する。3気筒であることを忘れるくらいの加速。

ATは8速ATでこれも低速のレスポンスが非常にいい。F20と同じ、とのことだが圧倒的に反応がいい。VWのDSGに似ている。総じてエンジン・トランスミッションVW G6, VW POLOあたりと似た印象。

アイドリングストップ機能もF20に比べるとシャープ。F20はブレーキングのさじ加減でアイドリングストップをしないように自己調節できるが、このクルマはうまくいかない。

燃費も含めてそういうセッティングなのだろうか。

内装は、ほぼF20な感じであるがシフトレバーがF系のそれとは違っている。個人的には好き。スイッチ類も同じだが全体の配置やピアノブラックのパネル多用によりF20より高級感があるように思う。

ウィンカーレバーの操作に小さい感動!マイルドな感覚になっていて軽い上げ下げで3ターンとなりさらに押し込む力をそんなに使わずにターンシグナルとなる。

右左折はやはりFFらしさが出る。これはFRが少ない現状では至って普通であるが、いわゆる昔からのBMWユーザーは不満かもしれない。要は2シリーズアクティブツアラーはBMWである必要性を感じない。もっと安価で同じようなフィーリングのクルマは他にある、という結論になってしまった。

やっぱり古い人間なのか、シルキー6を過去に体感してしまうと4気筒でさえも首を捻りたくなるが、3気筒FFは購買意欲を刺激するものではなかった。全体としてクルマの出来は素晴らしく良いと思う。

F20もLCIで3気筒のラインアップが増えた。今後も多く積まれるエンジンなのだろうが、FF化も進むと思われ、個人的には積極的に買おうとは思わなくなるだろう。

www.bmw.co.jp

Eurocarfans.jp | 2016 ニューBMW 1シリーズ オフィシャル

モッピー!お金がたまるポイントサイト Amazon.co.jp 『ESET ファミリー セキュリティ 3年版(最新版)』が3,980円

今回の代車は・・・。

再発したフロントカメラ異常。2泊3日でチェックするようだ。

今回の代車もE90 320i?っと聞いてみたが、どうも違うらしい。

Dも認める賛否両論の218iアクティブツアラー。

www.bmw.co.jp

BMWはFRに拘りがあるのだが、このアクティブツアラーはFF車。

しかも3気筒ターボ。これだけ見ると軽と同じようなイメージだ。

排気量は1500CCクラスなのでかなりトルクで引っ張るタイプなのだろうか。

F20と価格帯はほぼ同じだが、空間は大きめ。駆け抜ける歓びは感じられるか!?

 

ちょっと楽しみでもあるがどうせならディーゼルに乗ってみたかったなあ。

まぁ、当分クルマは買わないのだけど。

クルマの話・・・つづき

モッピー!お金がたまるポイントサイト Amazon.co.jp 『ESET ファミリー セキュリティ 3年版(最新版)』が3,980円

 

ソフトウエアアップデートで治ったと思われたフロントカメラ異常・・・。

再発しました。

走行中にポーン!歩行者検知機能ダウン、その他やはりフロントカメラに依存する項目3つほど・・・。

ソフトのアップデートで治ってないじゃん。ハードウエアの問題はない、と言ってたが、どこが問題なんだろう。

Dの話では高温になると症状が出るなんて言ってたけど真冬だし・・・。

っということで来週再入庫させて原因追及してもらう予定。

コーディングが消え、使い勝手が悪い。

1.ナビ・オーデイオ電源がドアオープンで切れるようにしていた⇒初期化。

2.ドアクローズと同時にミラーをたたむように設定⇒初期化。(長押し)

3.ナビ操作、表示関係。

4.ターンシグナル3回⇒4回に変更⇒初期化。

5.たぶん、DVDやコーデック関連も初期化されてるな。

うーん、E-sys/psdzDATA共に古いのでI-LEVELが変更されただろうECUでは対応できない。

っとちょっとググってみると、こんなの出てた。

Carly for BMW

Carly for BMW

  • iViNi
  • 仕事効率化
  • ¥5,400

 Liteは無料でコーディングはできないもののクルマと接続をテストできる。

これにはOBDIIをBluetoothWifi仕様にする必要があるのだが、専用でなくてもこんなのが安く売られている。

 

技術の発展はスゴイですねー。でもスマホでコーデイングってちょっと大丈夫か心配になる。従来のE-SysはPCのメモリを2GB搭載し、E-Sysに1GB以上充当する必要があった。※コーデイング中にフリーズを避けるため。

しかし、Androidスマホはメモリの問題はあまりないようだが、iOSはiPhone6sでようやく本体のメモリが2GBになっている。従来は1GBだ。まあ、これでそれなりのサクサク感があったこと自体iOSの軽さなのかもしれないが、コーデイングの負荷に耐えうるのだろうか。ネット上では特に問題ないようなのだが。

まあ、取りあえずBluetoothWifi仕様のOBDIIを購入してみよう。

あと、フロントカメラ異常・・完治するかな・・・。

 

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ  

 

たまにはクルマねた。

今のクルマを購入して2年、一度もオイル交換をしていない。

まあ、距離も4,000kmくらいだがオイルは経年劣化しないのだろうか。

取説には交換サイクルは2年と書かれているし、クルマも警告を出すのは2年か距離が到達した時らしい。

たまたま、不具合にも見舞われる。フロントカメラ(レーン警告などの要)の警告表示。レーンを認識しなくなり、前方のクルマに接近しすぎた場合の警告も発しなくなったようだ。

f:id:zhishu-0068:20160129222156j:plain

 

走行中であったが、気にせずに帰宅し、再度エンジンをかけると正常だったので半月ほど放置していた。忘れかけていてオイル交換しようと思っていたところ、再発したのでDへ連絡取って診てもらうことにした。

 

代車はE90 320i前期、さすがにF型に比べると内装やスイッチ、表示デザインの古さは否めないが、走る、曲がる、止まるの基本的なところは今でも素晴らしさを感じる。

ダウンサイジングターボやディーゼル車、ハイブリッドと最近のクルマの進化はめざましいが、2000cc NA DCTも中々良いな~。

 

っで診断結果はハードの異常はなし、診断機にかけたところソフトウエアのアップデート指示が出たとのこと。アップデートするとコーディングが初期化されてしまうが仕方なしに承諾。これで様子見とのこと。

ちなみに、オイル交換はエレメント交換込で、18,000円。少し値引きしてくれたし、これで2年交換なしと思うと安い。フィーリングは変わらず(笑)

そろそろsport+で高速を走ってみようかな~。

 コーディングのやり直しもしなきゃな~。

練習の日々

ブログ更新も忘れるほどギターの練習をしているw

自分への課題曲はこれ、

今回はCDも買ってみたw

 

前回書いたがTAB譜は簡単に手に入る。

guitarlist.net

ここから自分なりにGt.1, 2, 3を組み合わせる。まあ、動画を見て適当にパクるだけだけど。このサイトにはカラオケ的な音源もついていて部分再生も可能。非常に親切。

まあ、しかしスピードについていけない・・・。頭と身体が一致してないな。年齢を感じるが気にしないことにする。音楽編集ソフトでスピード調整できないか、も調べてみようかな。